• ♡ 画像などがアップロード出来るbbsです★
  • ♡ 画像をクリックすると画像が大きくなります★
  • ファイルアップロードされる方はこちらを必ずお読み下さい。
NAME
MAIL
U R L
UPFILE
WRITE
DELKEY
(半角英数)
▼tomikoko urlRES
朝の陽射しが眩しくキラキラ輝いた宝塚の紅葉も、
とっても綺麗です。私たちは近間でも紅葉狩りを楽しんでいます。
私達の
国宝とは、日本の文化財保護法によって国が指定した有形文化財(重要文化財)のうち、
世界文化の見地から価値の高いもので、しかもたぐいない国民の宝たるものであるとして国
(文部科学大臣)が指定したものです。
建造物、絵画、彫刻、工芸品、書跡・典籍、古文書、考古資料および歴史資料が指定されています
2017年9月指定分までを含めた国宝の指定件数は
建造物 223件(282棟)・美術工芸品 885件ですがこの中の美術工芸品の約200点が、
今回京都国立博物館で公開されました。

2017/11/27(Mon) 08:05   削除
▼tomikoko urlRES
晩秋? いや 初冬? 。どっちの季にウエイトを置くべきか?
宝塚も紅葉狩りが楽しいです。

現在 京都国立博物館では国宝展が開催されています。
NHKでも、日本最小の国宝「金印」は素晴らしかったです。
紀元57年、奴国の国王に中国・後漢王朝の光武帝が贈ったとされる。
これが江戸時代、現在の福岡市東区志賀島で百姓甚兵衛が見つけたといわれるが、
出土状況にも謎が多い。
材質 金95.1%、銀4.5%、銅0.5%、その他(中国産の金)
寸法 一辺の平均2.347cm、総高2.236cm、重さ108.729g、体積6.0625cm3
文字 漢委奴國王(かんのわのなのこくおう)
1世紀の小さな印鑑は、今も輝いています。
2017/11/26(Sun) 07:43   削除
▼tomikoko urlRES
これからも写真を通じて楽しい交友を続けて行きましょう・・・

北海道から東北日本海側は大雪・吹雪・雷雨で大変です
宝塚は気温は低い日が続いています、紳士的な晴れの天気です。
トランプ米大統領は20日、北朝鮮をテロ支援国家に再度指定したが、その効果は。
今回のNHKは
激動の時代を生き抜いたお二人の「健康ライフ」にフォーカスした内容でしたが、
最後は激動の時代を生き抜いたその苦難にも触れられていました。
260年続いた徳川幕府に終止符を打ち政権を朝廷に返す、という決断を強いられた徳川慶喜。
はからずも天皇家の敵のような立ち位置になってしまった毎日。
しかし、最後には明治天皇から「公爵」の称号をいただき、ようやく心の平穏にいたれたそうです。
そんな慶喜さんが、勝さんにお願いした「楽天理」という書が残っています。
「楽天理」というのは、”自然にさかわらずあるがままに”という意だそうです。
徳川慶喜と勝海舟。とても感銘を受けました。
素敵な番組でした。
2017/11/22(Wed) 08:49   削除
▼tomikoko urlRES
11月にして、堂々たる冬将軍が日本列島を襲撃しています。

勝 海舟は自称「スーパー老人」。
新聞にズバズバもの言いの投稿をしょっちゅう書いていたそうです。
まるで、昔のTwitter名人?みたいです
一方、徳川慶喜も、”健康シグナルへの嗅覚”が鋭かったのかもしれません。
多彩な趣味をお持ちでした。自転車をはじめ、狩猟や弓道などの運動。
風景画も多く描いていたそうです。50代後半になって始めた趣味の写真が、
フォトセラピーの役割を果たしていた。 現存する500枚以上の写真の中には、自分自身を撮影したセルフポートレートも数多く含まれています。
実は写真の“自撮り”には、自らを肯定し、ポジティブな思考をもつことができる効果があると云います。
維新後、江戸から駿河に追われ、孤独な後半生を送りながらも、“前向き”に生きようとした慶喜に
力を与えた「写真」の効能は大きかったです。

カメラはお互い続けてゆきましょう
2017/11/21(Tue) 09:34   削除
▼tomikoko urlRES
急に木々の落ち葉も散り始め、寒さが一段と身に沁みます

NHKで徳川慶喜と勝海舟の幕府崩壊の、第2の人生の過ごし方 を観ました
徳川慶喜の健康法は“食”にもありました。慶喜の大好物は「豚肉」で、水戸にいた頃には、当時、貴重だった豚肉を薩摩藩からわざわざ取り寄せて食していたほどでした。
そんな慶喜のアダ名は「豚一殿(=豚肉が好きな一橋殿)」。
引退後は質素な和食中心の食になったという慶喜だが、引退後も変わることなく豚肉食べていた史料がありました、鶏肉や牛肉に比べてビタミンB1が豊富で疲労回復や脳の活性化に効果大の豚肉を
和食中心の食生活に上手に組み合わせたことこそが、歴代徳川将軍の中で一番の長寿(77歳)を実現した
秘密なのでしょう。
アッパレです。
2017/11/20(Mon) 09:34   削除
▼tomikoko urlRES
昨晩はブラタモリ「#90 ものづくり名古屋を楽しみました。
名古屋も素晴らしい

NHKで徳川慶喜と勝海舟の幕府崩壊の、第2の人生の過ごし方 を観ました
まずは、勝海舟の“ボケない”ためのトレーニングに注目しました。
それは、認知症予防に効果的とされるデュアルタスクです。
「◯◯しながら▲▲する」と、2つの異なる脳機能を同時に使って効率良く脳を活性化させる方法です。
維新後の勝は、困窮した旧幕臣の生活費のために、自ら書を書き、それを売らせていたという。
この時、勝は筆を走らせながら、きまってまったく無関係の雑談に興じていたという。
実は「雑談」しながら「字を書く」というのは効果的デュアルタスクで、
これが脳のトレーニングをしていたのですね。
2017/11/19(Sun) 09:58   削除
▼tomikoko urlRES
宝塚も陽の落ちるのが早くなり、今は5時頃に太陽が沈んでしまいます。
太陽が沈むと、大変寂しい気持ちになるのも晩秋のせいでしょうか・・・

NHKで徳川慶喜と勝海舟の幕府崩壊の、第2の人生の過ごし方 を観ました
歴史上の人物たちの「健康へのこだわり」や、知らず知らずのうちにしていた「日々の習慣」や「食生活」、
又偉人たちの病や苦しみなど、参考になりました。
それらを現代の医学目線で見ても(大変理に適っているようです)
今年は大政奉還から150年の節目です(1867年11月9日)。長く続いた徳川の世は幕を閉じました、
そんな2人は残りの人生どのように生きたのか? 
そして長すぎるほどの第2の人生を。ふたりの“老後”の人生を前向きに生きようとしました、
これは「現代にも役立つ」健康法だと、
私は感動しました。

2017/11/18(Sat) 09:50   削除