• 主に例会の活動内容をお伝えします。・写真をクリックすると少し大きくなります。
▼2018/8/20(月):★8月例会19日。やや過ごしやすい夏日。
連日の猛暑の中、ふと訪れた秋のような一日。それでも作業中は暑い。先週の活動日は朝から猛烈な雨だったので本日に延期。予定が変わると参加者は少なくなります。途中で出入りがあってそれでも計14名。世話役が何人か欠け、今日は臨時にあまちゃんが朝の打ち合わせを主宰しました。
指示された作業は@アンズのテラスの上斜面の道路開拓、Aアジサイロードの草刈りですが、Bビオトープへの流れ上部のブッシュの草刈り、Cアジサイの剪定、Dビオトープ周辺の草刈りが会員から提案され、そうなりました。
やりたいことをする、やらねばならぬことをする、やれることをするなど活動の許容範囲が広いのがこの会の特徴でもあります。ぜひ積極的に自己主張して、やってよかったという活動にしたいものです。

最も困難だったのはアンズテラス上部の散策・作業道の開拓でした。たぶん10年以上放置されていたので原野と化しすでに道はなく、それを急な斜面の草を刈り太い根を切断しながら道を作ります。この作業に適した唐鍬(カラグワ)が欲しかったという声があり、さっそく次の作業日までには用意することとしました。
ビオトープへの流れ上部の急斜面もブッシュを払うのは大変でした。背丈の高いブッシュに隠れていた梅の木を3本も切っちゃったよと言っていました。10年ぐらい前、キイチゴを残して刈ってくれと言われたのにみんな刈っちゃたことを思い出しました。初代会長の故石井さんが打ち合わせの時、「草払機で切っちゃうと後からボンドではくっつかないので注意してください」と言っていたのも思い出します。「あれは南高梅で、高いんだよ」だなんて冷やかされていましたが、もちろん非難めいた口調ではなく、難作業をいたわる温かさがありました。
アジサイロードの入口はアジサイが強剪定されてすっきりとした景色になりました。

フィールドはどこも夏の緑一色の雑草だらけですが、黄色のオミナエシ、赤いキツネノカミソリが咲き、柿やドングリが実をつけ始めていました。
どこからやってきたのか、アゲハらしきサナギがあり、七色に輝くタマムシが多数飛んでいました。カブトやクワガタは見当たりません。今年はコシアキトンボも見当たりませんが、シオカラトンボやムギワラトンボが飛び交い、オニヤンマらしき個体を見かけた人もいました。
セミは大合唱で、こうなるともうホワイトノイズになって気になりません。
耳をすませば、秋の虫も勢いを増し、キリギリスやコウロギが目立ちました。

昼食は冷や汁で、作るのは初めてというサヤさんが担当です。ナス・大葉はAmさん、キュウリはKさん、麦味噌はMさんの差し入れ、卵焼きと巨峰が付きました。味はやや濃いめでしたが肉体労働の後の塩分補給はありがたかった。反対に卵焼きは甘め。巨峰は最近入会したKtさんの差し入れで新鮮。お孫さんが来るからと、ちょこっと参加のつもりだったそうですが、けっこう活躍してくれました。
食後のデザートはAmさんの大きなスイカで、とても中身が充実しておりおいしかった。Kさんが即席の講師となり、みんな平等となる三角錐型の切り分け方を披露しました。
なお、センターの切れなくなった包丁を研いでくれたのもAmさんです。これで台所作業がずいぶん楽になったとは昼食担当者の話。会員には多彩な人物が多く、なんでも相談してみると解決することが多い。ぜひ一声かけてください。

午後からは黒米の稲刈り準備のため、農業機械のメンテナンスに有志で取り組みました。おって稲刈り作業日は掲示板で連絡します。多数のご参加を希望します。
地元のコシシヒカリも受け付け中。ご連絡ください。1袋30kg単位。頒布価格は昨年並みかな?

作業に必要な工具類など新規購入希望は声をかけてください。必要な小物類を自己判断で買って準備した場合は領収書をお願いします。お支払いいたします。
来月(9月)の昼食は久しぶりに手作りではなく、カサヤさんの爆弾コロッケ弁当の予定です。
会からの補助があり、いつものように300円の予定。ご期待ください。


Posted 19:15