「広島県高等学校IDコンペ2011」実施要項

1.趣旨
「ソフトな面(工業デザイン)からの技術教育の必要性」に鑑み,広島県内の高等学校で工業を学ぶ生徒が参加するコンペティションとし,製作物の完成度を競うものである。企画力や社会性,感性,技術力,作品の完成度,デザイン力,コンセプト,構成力などを総合的に競い,学習の成果を発表できるコンペティションとする。

2.主催
    広島県高等学校工業クラブ連盟

3.主管
    広島県立宮島工業高等学校
    「広島県高等学校IDコンペ2011」実行委員会
    委員長  才木 裕久(広島県立宮島工業高等学校長)
    事務局  高橋真二・次藤伯圭・伊藤香苗・南場昌幸・久永剛・山田直美
    〒739-0425 広島県廿日市市物見西二丁目6−1
          TEL 0829−55−0143  FAX 0829−55−0609

4.後援
    広島県教育委員会,廿日市市教育委員会,広島県産業教育振興会

5.作品展示日程
    平成23年2月19日(土) 9:00〜21:00
    平成23年2月20日(日) 9:00〜13:00

6.日程・会場
【ポスター選考】
受付期間 平成22年11月25日(木)まで
審  査 平成22年11月26日(金)
広島県立宮島工業高等学校において第2回実行委員会で行う。

【一次選考:書類によるエントリー】  ※ 郵送・メール・FAXで申し込む
受付期間 平成23年1月11日(火)〜平成23年1月31日(月)
審  査 書類の確認のみ
広島県立宮島工業高等学校内「広島県高等学校IDコンペ2011」事務局が行う。
    
【二次選考:一次選考通過済み作品の審査】
受付期間 平成23年2月7日(月)8:30〜17:00
※ 特別な事情のある場合で,審査会場に審査前までに設置できた作品は審査の対象とする。
審  査 平成23年2月8日(火)13:30〜  当日準備は8:30〜
広島県立宮島工業高等学校において第3回実行委員会を行う。

【表彰・作品展示・プレゼンテーション】
     平成23年2月19日(土)〜平成23年2月20日(日)
     フジグランナタリー 1階モール特設会場・2階JR連絡通路入口特設会場
     〒738-0054 広島県廿日市市阿品三丁目1−1
TEL 0829−20−3311

7.部門

(1)作品の部
学科の枠にとらわれないクロスオーバー型とし,課題研究・総合学習・実習・製図・美術・家庭科等の授業や課外で制作した作品を対象とする。

@ 生活便利部門(Life Convenience)
日常生活における利便性向上提案の工業作品。
A 社会提案部門(Proposal to Society)
環境問題,エネルギー問題,福祉,平和など社会への提案・主張を込めた工業作品。
B 空間デザイン部門(Space Design)
家具,都市デザインなど人間生活の器に関する提案・美学に関する作品。
C 情報伝達部門(Computer Graphics)
デザインツールとしてコンピュータを用いて制作したグラフィックデザイン等の作品。
D 総合研究部門(General Study)
工業分野における制作などにおいて工夫された作品や,新しい研究などの提案作品。

(2)ポスターの部
IDコンペに多くの高校生の作品を募り,参加者の熱意を高める目的で制作する。また,IDコンペの開催を多くの人に伝達し,関心を持ってもらうためのポスターとすること。また「広島県高等学校IDコンペ2011」のポスターとして相応しい未発表の作品であること。

8.審査について

(1)作品の部
 「広島県高等学校IDコンペ2011」の趣旨に基づく作品で,企画力・社会性・感性・技術力・完成度・デザイン力・コンセプト・構成力を総合的に判断する。
 5つの部門において,それぞれ優勝・準優勝・第3位の作品を入賞とする。
  ※ 応募総数によって,入賞数を第3回実行委員会で審議する場合がある。
 各部門の優勝作品の中から,最も優秀な作品をグランプリ作品とし,グランプリの出た部門の他の作品の順位は一つずつ繰り上げる。
 審査は,外部の専門家に依頼する。(広島工業大学の関係者等を予定)

(2)ポスターの部
 インパクト・完成度・デザイン力・感性などを総合的に判断する。
 最優秀賞1作品,優秀賞2作品,入選数作品
 ※ 応募総数によって,入賞数を第2回実行委員会で審議する場合がある。
 審査は,「広島県高等学校IDコンペ2011」の実行委員が行う。

9.発表・表彰について
 作品の部,ポスターの部それぞれ入賞者を,開会式の中で表彰する。