草バスケとは…
バスケットボールが好きな人のためのバスケ! 

発足理由と活動開始の流れ…
バスケットボールを趣味として楽しんでいる人はたくさんいます。
クラブ選手権、福岡市社会人リーグ、etc … 色々な場面で頑張っているチームや選手も拝見いたします。
しかし、そんな高度なバスケットボールではなく、もっと雑多な気のあった仲間が集まって楽しくバスケをしたい…
それが 「草バスケ」 であり 「草バスケチーム」 です。
でも、草バスケにも色々事情を抱えてるのが現状です。

たとえば…
目標がない、定期的な試合計画は難しい、これらに伴いヤル気が衰えていきメンバーの集まりが悪くなるなど…
全てのチームとは言えませんが少なからず各チーム抱てる問題だと思います。

その他に、このような場合もあります。
・市民リーグやクラブ選手権はレベルが高いから参加はちょっと…
・参加したいけど参加待ちが多くて参加できない…
・登録の仕方が良くわからない…
・チームの人数が少ないけど試合(リーグ参加)がしたい…
・練習試合の相手を見つけるのが大変…
・もっと気軽に未経験者なんかも楽しくリーグ参加したい…

このように、色々な事情や目的を抱えたチームが共感し、2005年10月から構想・計画に入り2006年より手探りながら「福岡グラスリーグ(FGL)」として活動を開始する事になりました。

強いチームもあれば、弱いチームもあります… 
男女混合のチームもあれば、男性のみのチームもあります…
共通していることは、純粋にバスケを楽しみたい!バスケを通じて成長したい!と言うことだと思います。

グラスリーグ理念
福岡グラスリーグ(以下、FGLと略す)は以下の理念に基づき活動いたします。
(1)参加者すべてがバスケットボールを、楽しめる環境を参加者自身で作り出すよう努める。
(2)FGLの試合を通じて、バスケットボールの楽しさ・技術の向上・他チームとの交流・バスケットボールに対する理解を深める。
(3)FGLはバスケ経験問わず参加者全員がバスケを楽しめる環境を作るよう努力する。
(4)全ての参加者はプレーヤーであると同時にリーグの運営者とゆう自覚を持ち参加する事。

参加者は上記の理念に基づいて大会に参加するよう心がけてください。
リーグに参加するには、下記の条件を満たしている必要があります。 
FGLは、主催者と参加チームのメンバー及び応援者すべてがひとつの団体として活動します。そのためFGLに関わるすべての者は下記のルールに基づいて行動していただくことになります。

・「FGLバスケ」の考え方に賛同できること。
・試合において、参加者と主催者はバスケットボールのルールを遵守すること。
・審判は試合の最高責任者として最大限の努力をおこなうこと。
・試合会場において、参加者と主催者は各会場で提示される規則に従う事。
・FGLの活動において、参加者と主催者はFGLの提示する規則に従う事。
・FGLにとって、試合が円滑におこなわれないこと、会場の利用が停止されること、いずれも大会運営に重大な支障をきたす行為です。これらが守られない場合、FGLへの参加をお断りすることとなります。
・審判の裁定に文句を言わないこと。不快なヤジや態度を慎むこと。
・審判・オフィシャルは素人がやりますので、ミスジャッジ・手違い等がおきますが寛大にご容赦ください。試合中に、試合の進行を妨げるような抗議は禁止いたします。
・対戦相手からのクレーム、対戦相手へのクレーム、審判・オフィシャルへのクレームは代表を通じて行って下さい。
・ルール等は、日本バスケットボール協会のルールブックに基づき行います。

リーグの概要と注意事項

1.開催期間
(1)2月〜11月の日曜・祝日にて使用できる体育館にて試合を開催します。
(2)予定試合数終了にて大会の終了となります。
(3)終了時期は会場確保の状況に応じて前後いたします。

2.組合せ(状況によっては予定が前後いたします)

(1) 各チーム毎月15〜20日までに体育館予約状況を報告。
(2) 試合開催予定日を約2ヶ月前までに掲示板へ告知する(前後する場合もある)。
※あとから体育館が確保できた場合は随時掲示板にて告知致しますので定期的に確認して下さい。
(3) 各チーム参加可能日程を40日前(掲示板へ指定がある場合は指定に従う)までに掲示板へ告知する。
(4) 組合せを、試合日の30日前までに決定し掲示板へ告知する。
(5)組合せ発表後のキャンセル・変更希望は原則として受けられません。ただし、やむを得ない理由があると認められた場合は、最大20日前までの変更であれば受け付けします。
それ以降の変更は、諸チームへの連絡などを考慮すると対応できかねますので、この場合は没収試合と同等の扱いとなります。

★参加日程調整についての諸注意★
(1)主力メンバーがそろわないから…、会場が遠方である・・・、etcの理由でむやみに参加を見送るといった事はしないで行はないで下さい。
体育館の確保が成り立たず試合を組む機会が失われてしまうことになります。
FGLは、長丁場の大会ですが、一部のメンバーの都合のみでおこなうのではなくチームとしてリーグ戦を 乗り切れるようなチーム作りを目指してください。
(2)使用できる体育館は有効に活用したいと思います。したがって、各チームは体育館のスケジュールに合わせて日程調整をして頂く事となります。
(3)休み希望チームが多くなると、試合そのものが組めない場面がでてきて、規定数の試合を消化しきれなくなる可能性が出てきます。そのような場合は、事前に休まないようお願いをする場合があります。これに対しては極力対応できるようお願いしますます。
(4)各チームの休み希望と、会場が確定した時点で翌月の組合せの作成をおこない掲示板へ告知します。
なるべくすべての組み合わせを連絡したいのですが、状況によっては遅くなる場合もあります。遅くとも10日前までには組み合わせを告知できるようにします。


3.対戦形式
(1)男子・女子参加チームによる総当たりの試合をおこない順位を決定します。

4.試合結果と成績
試合結果は、各会場責任者から掲示板へ書き込みを行って下さい。掲示板を確認し順位・勝敗表を作成し掲示板へ告知いたします(できるかぎり速やかに行いたいと思いますが多少時間のかかる場合も有りますのでお許し下さい)。

チーム成績について。
(1) 勝率
(2) 全試合での得失点差(同率の場合)
(3) 直接対決の勝敗(同率の場合)

5.各チームメンバーについて
・登録者への資格・規定はなく誰でも気軽に参加可能です。
・リーグ内でのチーム掛け持ちは禁止いたします。


試合進行の注意事項
1.試合をおこなうチーム
(1)合間のインターバルが次の試合チームのアップ時間になります。
(2)1試合目のチームは、会場準備が整ってから、試合開始予定時刻までの時間をアップ時間とします。
(3)試合開始予定の時刻には試合可能なメンバーの準備が整っているように集合してください。
試合開始時刻は、会場責任者の判断や前後の試合の状況に応じて多少変動します。
(4)競技規則では開始予定時刻より15分間待つことになっていますが、FGLの場合そのような余裕がありませんので開始予定時刻より10分間待つこととします。
この場合ベンチテクニカルとして相手チームはフリースロー(2投)を得ます。フリースロー後は通常のゲーム開始となります。
(5)試合開始5分前までに、両チームは対戦相手と話し合い試合で着用するユニフォームの濃淡を決定してください
(もしくは掲示板等にて事前に確認してください)。
(6)合終了後、審判が得点を確認の上終了のあいさつをおこない、両チームは速やかにコート及びベンチスペースより撤収する。次のオフィシャルを担当するチームは即座にオフィシャルの準備を開始してください。
(7)FGLでは、試合終了後は挨拶をおこなっています。終了時は審判・選手ともに忘れずに整列してください。



2.オフィシャル担当のチーム
(1)リーグ戦の性格上、試合をおこなったチームは必ず前後の試合でオフィシャル・審判を担当することになります。
自分たちが試合を楽しむためには、審判とオフィシャルが必要であるように、他のチームが試合を楽しむためには自分達がオフィシャル・審判をしっかりおこなうことが必要です。
参加チームは、FGLに参加することで試合をおこなう権利を得ますが、対する義務として各種手続きの他にオフィシャル・審判をおこなうことも義務となることを念頭に置いてリーグに参加してください。
(2)オフィシャル・審判をおこなうにあたり、参加チームは下記の用具類を準備してください。
・筆記用具・記入シート
・審判用ホイッスル
・オフィシャル用ホイッスルかブザー類
・ストップウォッチ×2 (キッチンタイマー可能)
・24秒を表現できるもの (旗など)
(3)オフィシャルは、審判を含めて各チームとも最低4名(審判2、オフィシャル2)は出せるように準備してください。

3.第1試合担当のオフィシャルチームは、会場設営作業も併せて担当します。組合せで表示される集合時間に、集まるようにしてください。会場での作業は会場責任者の指示に従います。

4.各会場の最終試合担当のオフィシャルは、会場の片付け作業も担当します。スコア集計作業をおこなう人以外は迅速な撤収に協力してください。会場での作業は会場責任者の指示に従います。
また、最後のゲームを行ったチームは会場の片付けよりベンチの片付け・着替えを優先して下さい。

5.没収試合が発生した場合、没収の原因となったチームを敗者としスコアは規定通り(20−0)とする。


会場責任と会場利用の注意事項
★会場責任者★
1.各試合会場に、FGLの代表責任者として「会場責任者」を配置します。
会場責任者はFGLの事情をよく理解している者を選出し責任者として下さい。

2.場責任者の役割
(1)任者は、試合会場に於ける最高責任者として施設の管理者との応対、試合参加者と応援者に対し会場利用で問題がないか注意する義務がある。
(2)試合予定表にもとづき、試合開始時間やハーフタイムの時間調整、没収試合の決定など試合進行に関する権限を持ちます。
(3)会場責任者は、各参加チームへ体育館の使用料精算を行い体育館を確保したチームへ支払いを行ってください。

★会場利用★
大会で主に利用する会場は、公共施設体育館です。各施設ごとに利用規制がありますので参加チームはマナーを守り利用して下さい。
特に各施設で多く注意受けることが、駐車場所・ゴミの持ち帰りの徹底・喫煙に関することの三点です。参加者及び応援者は、上記三点を含めた各会場の利用規制をしっかり守るようにしてください。


その他
1.罰 則
★試合が行えなかった場合★
(1)試合チームが揃わず試合が行われなかった場合
試合をおこなうチームのいずれか一方が、遅刻などによって試合開始予定時刻に試合を開始できなかった場合その試合は没収となります。
没収試合の原因となったチームの代表は、対戦相手・参加者に対して謝罪していただきます。
また、相手チームの参加費を負担して頂きます。

(2)オフィシャル・審判が揃わず試合が行われなかった場合
オフィシャル・審判担当のチームの人数不足や遅刻によって試合進行が大幅に遅たり、試合が消化できなかった場合はオフィシャル担当チームの代表はFGL参加者に対し謝罪をしてもらいます。

★試合中に於ける罰則★
(1)ディスクオリファイングファール及びアンスポーツマンライク・ファウルを宣告された場合は状況等を報告下さい。
(2)審判や相手チームに抗議・暴言・挑発行為などを行ったり、触れたりするとテクニカル・ファウルとなります。このような行為が頻繁に行われるチームに対しては厳重に注意します。その上で改善が見られない場合、FGLへの参加を停止する場合があります。
(3)審判・オフィシャルが怠惰な態度のため試合に悪影響がでる場合は厳重に注意します。
以後も改善の兆しが見られない場合は、FGLへの参加資格を停止する場合があります。
ただし、審判については経験など個人差があるためリーグの中で経験を積んでいただければと思います。
また審判については一生懸命行って頂ければ良いと思います。一生懸命行っている審判へ対しての暴言等は厳重な処分を行います。