陶磁器の取扱いについて
◆◆◆陶磁器の取扱いについて◆◆◆


★高台のザラザラは、水ペーパーでなめらかにしてから使いましょう。(テーブルやお盆やお膳に傷がつきにくくなります。)


★陶器(土物、特に焼き締め)は使用前になるべくお湯か水に浸してから使用すると、汚れや臭いがつきにくくなります。


★陶器は洗った後に良く乾燥させないと、釉薬のかかっていない高台部分にかびがはえることがあります。


★陶器、磁器とも急激な温度変化(電子レンジ、オーブン等)は避けましょう。対応型は大丈夫ですが、それ以外は割れたりひびが入ったり、金彩がスパークして変色したりする可能性があります。


★金彩や上絵のあるものは、クレンザーを使用しないほうが無難です。


★液体クレンザーは使用中滑りやすいので、落とさないように注意が必要です。


★陶器で土質の荒いもの、すかすかの軽いもの、焼きの甘いもの、焼き締めのものは漂白剤に入れると、臭いが残ることがありますので注意が必要です。


★割れ物と言われるくらいですから、形あるものいずれ・・・・ぐらいの気持ちで、気軽に楽しく使っていくのが器のためにもなると思います。不幸にして壊れてしまっても修理は可能ですので、大切なものは修理して、それ以外はボツにしていただくと陶器産業にも良いと思いますが、最近は壊れた陶器も再生リサイクルが一部でできるようになった様で、良いことだと思います。すぐゴミになるようなものはなるべく作らない、買わない。そして、良いものを長く、時には修理して使い続けることも、環境問題のために少しは必要ではないでしょうか。